目次を
ウインド進学教室
2025年3月27日判明分
合格 おめでとうございます!
今年もうれしい報告がたくさん届きました。頑張りの成果が形になって現れま
した。合格本当におめでとうございます。
<大学受験>頑張った!伸びた!受かった!合格エピソード!
◎横浜国立大学(理工学部)◎ 柏陽高校卒
中2入塾。ハキハキと返事のできる好青年。素直で、前向きに取り組むため、着実に学力を伸ばし、公立難関校柏陽高校へ。高校では勉強に加えて、中学時代コロナ禍で満足にできなかったサッカーにも全力で取り組む。トップ下で鍛えた体力のおかげ?で、厳しい練習後も毎日のようにウインドの自習室へ通い、継続して勉強を実行。そのため、勝ち進んで高3の夏まで部活動をやっていたにもかかわらず、国立大学の合格を勝ち取ったのは本当に立派でした。「将来何をしたいか決めかねている」と本人は言っているが、これまで何事にも一生懸命取り組んできたその姿勢が、人生のどこかで実を結び、進むべき道を見定めることができる時が来るでしょう。合格おめでとう。
◎北海道大学(総合入試理系)合格◎ 川和高校卒
中2入塾時から、理系科目で何かを感じさせる生徒だった。常に明るいキャラクターで周りの雰囲気を良くしてくれる。が、行き過ぎてたまに叱られる。高校生になると自習室をうまく活用していた。北大化学のとんでもない計算量をガリガリやる姿は印象的だった。北海道で美味しいものを食べながら勉強にさらに励んでください。
◎早稲田大学(文)合格◎ 横浜緑ヶ丘高校卒
小5春期から入塾。
小学生からウインドで鍛えてきた基礎学力、特に読解力は本物。横浜緑ケ丘高校入学後は、文系科目を中心にグングン学力を伸ばしつつ、推薦受験も視野に入れ、理系科目も手を抜かずしっかり勉強。高2終盤で目標校を早稲田大学に設定し、一般受験の道を選ぶ。その後は自習室に毎日通い、集中して勉強する姿は本当に立派。
小学生の時から明るく前向きで、クラスを盛り上げてくれる一方、勉強では必死な様子は見せず、涼しい顔をして出された課題をこなすところは、大物の予感が。。
大学生、社会人になって、大活躍することを期待しています。
横浜国立(理工)、北海道(総合入試理系)、早稲田(文)、東京理科(理)、中央(法)
明治(理工)、明治(文)2名、明治(農)、立教(文)、青山学院(文)、学習院(法)
青山学院(コミュニティ人間科学)、学習院(文)、法政(法)、法政(文)、法政(経済)
東京都市(生活)、北里(海洋生命科学)、明治学院(心理)、明治学院(社会科学)
成城(文)、日本(文理)、日本(理工)、専修(商)、専修(人間科学)、駒沢(文)
神奈川(建築)、神奈川(経済)、神奈川(外国語)、東京工科(医療保健)、東海(文)
東海(教養)、東海(観光)
<高校受験>
頑張った!伸びた!受かった!合格エピソード!
◎横浜緑ケ丘高校合格◎
中1の夏期講習に入塾。中学校での学習は科目の好き嫌いにかかわらず、どの科目も一生懸命頑張って、入塾時オール4くらいだった成績が見事オール5になる。数学の難しい問題にも積極的にチャレンジし、常になんとか自力で解くことを心掛けていた。その努力が実を結び、入試では難化した数学でも崩れることなく力を発揮できた。国語も満点で余裕の合格。高校でも文武両道で頑張れ!
◎川和高校合格◎
小6途中から入塾。中2まではマイペースで勉強し、最低限のことはこなしてきた。中3になって目標が定まると、中2まで眠っていた力が徐々に発揮されてきて学校の成績も急上昇。模擬試験では5科目平均偏差値はすべて70オーバー(最高75!)。
入試本番では高得点を連発して(特に社会は満点!)、得意?の特色検査では受検者平均を大きく上回り余裕の合格。高校では将来やりたいことを探そう!
◎希望ケ丘高校合格◎
小5入塾の古参メンバー。授業中は寡黙だが、心の中では闘志を燃やす熱血少年。サッカーではトレセンに入れる実力の持ち主。入塾時は特に勉強が得意ではなかったが、言われたことは着実にこなし、また、同じ中学の友人たちと切磋琢磨することで、着々と力を伸ばす。入試では難化した数学で高得点を取り、常人離れした業で合格を手繰り寄せ、第1志望突破!高校でもサッカー頑張って!
◎希望ケ丘高校合格◎
中2の6月より入塾。常に前向きに取り組む姿勢で周囲を引っ張り、ライバルに負けないように努力も怠らないナイスガイ。どんなに忙しくても安易に欠席することなく文武両道を貫き通す。野球を引退してからは本気で勉強に取り組み、模試の偏差値は低い時でも72!情報処理能力は高く、特に数学が得意で、難問が並ぶ年の過去問でも高得点をとることが多かった。特色検査がなくても合格できるほど5科目合計で高得点をとり、余裕で合格。高校でも文武両道で頑張ろう!
◎光陵高校合格◎
中2の3月より入塾。おっちょこちょいな面もあるが、生徒会役員も部活の部長もこなすなど、人望が厚い好青年。多忙ながらも頑張って勉強を重ね、学校の成績も少しずつ上げていく。文系科目の国語と社会が得意で、論理的に読解する能力に優れているため、みんなが苦手とする特色検査の問題を平然とやってのけるのは圧巻。実際、難化した今年の特色検査でも高得点をとって危なげなく合格。高校での活躍も期待しています!
◎横浜平沼高校合格◎
小4夏期講習から在籍のおっとり女子。見かけによらず、芯が強く目標に向かって頑張った。自習室などで黙々と学習に取り組む姿勢は立派。その甲斐あって、中1の1学期の成績から中3の2学期の成績ではトータル11個も上がる。入試本番では得意の国語・社会で高得点を取って、みごと第一志望合格!
充実した高校生活を送れるようにこれからも頑張ろうね!
◎金沢高校合格◎
小6の夏期期講習より入塾。入塾のきっかけは、当時中学生の姉が、休日のテスト対策授業の時に、ご褒美にアイスをもらったのを聞いて、「塾に行けばおやつがもらえる!」という、なんともかわいらしい事情( ´∀` )。塾では言われたことは確実にこなし、少しずつ成績を上げていく。中1の1学期の成績では「3」だった数学も、3年2学期の最後の成績では「5」をつける。気づけば、中1の1学期の成績から中3の2学期の成績では9個も上がる。
指定校推薦で大学進学できるよう高校でも頑張ろうね!
◎東高校合格◎
小4の春期に入塾。この世代の最古参の生徒。小学生で身につけた国語力をメキメキ伸ばし、中学でも読解問題はクラスの中で誰よりも速く正確に解けるようになっていった。志望校に対して内申はやや足りないが、与えられた課題を滞りなくこなすことで、着々と力をつけていく。競争率も高く失敗できない状況であったが、得意の国語で満点!をとって、見事合格!高校でも今まで通り地道に頑張りましょう。
◎みなと総合高校合格◎
小6入塾。はじめのうちはウインドに知り合いもいなかったが、辛抱強くコツコツ通い続けた。学力も着実に伸びて、中学生になってからは成績「5」がいっぱいもらえるようになり、また仲のよい友だちも入塾して楽しく勉強できた。
無事高校合格。三兄妹でウインドに来てくれてありがとう。
◎戸塚高校(音楽)合格◎
小2入塾。学年一のヤンチャ者で中2までは親も先生もヒヤヒヤ。しかし、部活動はとても熱心にがんばっていた。志望校を決めてからは少しガマンを覚え、ウインドで長年培ってきた基礎学力が実を結び、勉強面でも成績・実力ともに急激に伸びた。はじめは不可能と思われていた念願の第一志望に見事合格。
◎城郷高校合格◎
中2の冬期講習より入塾。当初英語が苦手だったが、バスケ部で鍛えた根性でがりがり勉強に励む。自習室をフル活用し与えられた課題プラスアルファの勉強をどんどんこなす。模擬試験の偏差値も徐々に上げ200点前半だった合計点が入試本番300点越え!全く危なげなくなく余裕の城郷高校合格。合格おめでとう!
合格おめでとうございます!
公立高校
横浜緑ケ丘 2名 川和 1名 希望ケ丘 3名 光陵 2名 横浜平沼 1名
横浜国際 1名 市立金沢 1名 市立桜丘 2名 市立東 2名 市立戸塚 2名
市立戸塚(音楽)1名 港北 2名 元石川 1名 みなと総合 1名 鶴見 1名
岸根 3名 住吉 1名 横浜清陵 2名 城郷 4名 舞岡 1名
霧が丘 1名 新栄 1名 新羽 6名 白山 2名
神奈川工業(デザイン) 1名
私立高校
中央大学附属横浜 1名 山手学院 4名 青稜 1名 桐蔭学園 2名
日本大学 1名 横浜隼人 1名 駒澤大学 1名 鵠沼 1名
横須賀学院 1名 麻布大附属 4名 鶴見大附属 3名 横浜翠陵 1名
横浜 13名 横浜商科大 3名 横浜清風 4名 横浜創学館 4名
橘学苑 2名 武相 3名 アレセイア湘南 1名 横浜学園 2名